ArduinoIDE1.6.3(Mac)でStuduino
2015.04.30
カテゴリ:ブログ
ArduinoIDE1.6.3(Mac)でStuduino
ドリトルに関連する情報として、Artec社のStuduino基板をMac上のArduinoIDEの最新版(V1.6.3)で動かすための設定をメモしておきます。
1.Studuionoのドライバをインストールする
- Artec社のダウンロードページから「USBデバイスドライバ(Mac)」をダウンロードしてインストールする。
- インストール時にセキュリティの警告が出たら適宜対応する。
2.Studuionoライブラリを設定する
- 「Studuinoライブラリセット」をダウンロードして展開する。
- 展開された「Studuino」「MPU6050」などのフォルダをArduino.app内のフォルダ(Arduino.app/Contents/Java/libraries)にコピーする。
3.マイコンボード選択ファイルを設定する
- Arduino.app内のファイル(Arduino.app/Contents/Java/hardware/arduino/avr/boards.txt)の末尾に以下の内容を追加する。*1
proo.name=Studuino (3.3V, 8 MHz) w/ ATmega168 proo.upload.tool=avrdude proo.upload.protocol=arduino proo.upload.maximum_size=15872 proo.upload.speed=115200 proo.bootloader.tool=avrdude proo.bootloader.low_fuses=0xc6 proo.bootloader.high_fuses=0xdd proo.bootloader.extended_fuses=0x02 proo.bootloader.path=optiboot proo.bootloader.file=optiboot_pro_8MHz.hex proo.bootloader.unlock_bits=0x3F proo.bootloader.lock_bits=0x0F proo.build.mcu=atmega168 proo.build.f_cpu=8000000L proo.build.core=arduino:arduino proo.build.variant=arduino:standard proo.build.board=AVR_PROO